委託を受けた資金

きちんと知っておきたい用語。ペイオフというのは、防ぎきれなかった金融機関の経営破綻が原因の破産という状況の場合に、金融危機に対応するための法律、預金保険法の定めにより保護の対象となった預金者(自然人又は法人並びに権利能力なき社団・財団)の預金債権)について、機構が預金保険金の給付として預金者に直接支払を行う事を言います。
BANK(バンク)という単語はもともとイタリア語のbancoに由来すると言われている。ヨーロッパで最も歴史のある銀行はどこなのか?西暦1400年頃(日本は室町時代)に当時のヨーロッパで台頭していたジェノヴァ共和国で設立、コンスルたちに管理されたサン・ジョルジョ銀行といわれている。
西暦1998年6月のことである、当時の大蔵省金融部局(銀行局や証券局等)が所掌していた主な業務のうち、民間金融機関等(民間資本によって運営される銀行等)の検査・監督に関するもののセクションを区分して、当時の総理府の新しい外局として金融監督庁(現金融庁)が設けられたのです。
いわゆるスウィーブサービスについて。通常の普通預金口座と(同一金融機関・グループの)証券取引口座、この2つの口座間で、株式等の購入代金や売却益が自動的に振替される画期的なサービスである。同一金融グループ内での顧客の囲い込み作戦です。
平成10年6月、当時の大蔵省金融部局(銀行局や証券局等)の所掌する事務のうち、民間金融機関等の検査・監督に関する部分を分割して、総理府(当時)の新しい外局として金融監督庁(現金融庁)が設置されたのです。
【用語】FX:簡単に言えば外国の通貨を売買することで証拠金の何倍もの利益を出すハイリスク、ハイリターンな取引である。FXはほかの外貨取引(外貨預金や外貨MMFなど)と比較して利回りが高いことに加え、為替コストも安い長所がある。はじめたい人は証券会社やFX会社で始めよう!
1995年に全面改正された保険業法の定めに従い、保険を取り扱う企業は生命保険会社あるいは損害保険会社に分かれた。いずれの場合も内閣総理大臣からの免許を受けた会社以外は実施できないきまり。
つまりロイズとは?⇒イギリスの世界有数の保険市場である。イギリス議会による制定法の取り扱いによって法人化されている、保険契約仲介業者およびシンジケート(団体や組合)が会員である保険組合そのものを指す場合もある。
【用語】外貨両替って何?例えば海外旅行にいくときであったり手元に外貨を置いておきたい人が利用するのだ。しかし日本円に不安を感じているためか、外貨を現金で保有する動きもある。注意しておかなければ為替手数料がFX会社と銀行で大きく異なることに気がつかない。
防火ポスターでよく知られる日本損害保険協会は、主として日本国内の損害保険各社および業界全体の正しく良好な発展さらに信用性を向上させることを図ることにより安心、なおかつ安全な世界の形成に関して寄与することを協会の事業の目的としているのです。
【解説】保険:予測不可能な事故が原因で生じた財産上(主に金銭)の損失に備えて、よく似た状態の複数の者がわずかずつ保険料を出し合い、整えた資金によって不幸な事故が発生した際に規定の保険金を給付する仕組みということ。
ゆうちょ銀行(JP BANK)によって実施されているサービスは一部を除いて郵便局時代の郵便貯金法での「郵便貯金」ではない。他の銀行等と同じく銀行法に基づいた「預貯金」に則った商品なのです。
ということは、第二種金融商品取引業者(一種業者とは取り扱い内容が異なる)がファンド(投資信託などの形態で、投資家から 委託を受けた資金の運用を投資顧問会社等の機関投資家が代行する金融商品)を作って、それを適正運営するには、目がくらむような量の、業者が「やるべきこと」、業者として「やってはいけないこと」が規定されているということ。
郵政民営化に伴い誕生したゆうちょ銀行によるサービスのほとんどは古くからの郵便貯金法によって定められた「郵便貯金」と異なる、銀行に関して規定する法律である銀行法(昭和56年6月1日法律第59号)の規定による「預貯金」を準拠した扱いの商品なのだ。
タンス預金の盲点⇒物価が上昇している(インフレ)局面では、その上昇分現金はお金としての価値が下がることを忘れてはいけない。たちまち暮らしに準備しておく必要のないお金は、損しないよう安全かつ金利が付く商品で管理した方がよいだろう。